ビデオレッスンのページ

このページでは、当スクールのメインコンテンツである、【ビデオレッスン】を紹介しています。
KAZ先生

◆ビデオレッスン 各講座の構成◆

 ビデオレッスンは、各講座が、基本的には、
◆KAZ先生のビデオ授業
◆対応プリント(書き込み式 PDFファイルを事前にダウンロード、印刷して使います)
◆各ジャンルごとの復習テスト(解説付き)


で構成されています。

このビデオレッスンは、①コース受講、②単元別受講、③ピンポイント講座受講

があり、皆さんの必要な講座を、ご自分で自由に選ぶことができます。

1ジャンルだけ、ピンポイント講座だけ、という受講も可能。
もし、さらに新しい講座を受講したいときは、追加して下さい。

視聴可能期間は、受講講座数で異なります。
 詳細はこちら

(注意)
コース受講で提供しているコンテンツを、ジャンル単位で単科受講された場合は、以降の受講もジャンル単位のみのお申し込みとなります。
(1ジャンル受講後、追加でその講座をコース受講を希望される場合は、割引はなく、該当コースの正規受講料が必要です)
★各ビデオレッスンの動画は、容量が非常に大きくなっています。受講の際は、Wifi環境で視聴して下さい
 従量課金の環境での視聴に関しましては、生徒さんのご負担となりますので、ご了承ください。


受 講お申し込みフォーム
 

ビデオレッスン講座一覧
【1】文法関連
【2】解釈(和訳)関連
【3】整序(並び換え)関連


【1】文法関連

コード
講座名
説明
受講料(税込み)
VG-101
これで克服!中学レベル の英文法
(各単元復習テスト付き)
「英語が全く分からない」という生徒 さんは、まず、ここから始めましょう。
中学英語を、暗記ではなく、理解しながら進めていきます。また、「中学の英語は大丈夫」と言う生徒さんも、ただ【暗 記してい るから】、という人も多いはず。本格的に高校英語を勉強する前に、どこまで中学英語を理解しているかを確認するのもオススメ です。

★講座内容★ この講座は、単元別に受講できません。下記の 10講座セットでの受講です。

【1】英語のシステムを理解しよう (約14分)
【2】名詞の単数形と複数形 (約9分30秒)
【3】人称代名詞の使い方 (約31分)
【4】be 動詞の使い方 (約12分20秒)
【5】時制の話 (約45分20秒)
【6】助動詞の基本 (約12分30秒)
【7】疑問文と否定文 (約15分)
【8】疑問詞の品詞と疑問文の作り方 (約34分)
【9】受動態 (約13分)
【10】いろいろな文[感嘆文,付加疑問文,間接疑問節] (約50分30秒)
※上記内容に含まれていない単元は、高校基礎英語で扱っています。
5,500円

ここまでで十分 高校基礎英文法
(各単元復習テスト付き)
中学英語が理解出来たら、いよいよ高校英語の文法だ!

まず、1つ、何か受講してみて下さい。
KAZ先生の授業、びっくりしますよ!【今まで聞いた授業とは全然違 う!】【分かりやすい!】

KAZ先生の授業は、【覚えろ!】と いう言葉を使いません(もちろん、単語や熟語等の暗記物は覚えてね!)。
とにかく、【理解しよう!】を重視しています。だからこそ、誰にでも分かるような授業をしているんです。
その分かりやすさ、是非実感して下さいね!

※文法の理論については、学者の理論ではなく、あくまでも、生徒たちが分かるように、KAZ先生が 考えた「なん ちゃって理論」です。あしからず(笑)。

★この参考書は、単元別購入が可能です。まずはお試しに、自分が必要だ、と思った単元だけを受講し、気に入った ら、別の講座 を購入するというパターンがおススメです。


これからも、順次新しいビデオレッスンを公開していきます。

VG-200

完全版下記【1】~【10】セット受講。
11,000円
VG-201

【1】品詞と文型 (合計約136分)
(1) 品詞の大切さ
(2) 五文型
(3) 練習問題の解説

1,650円

VG-202

【2】時制 (合計約166分)
(1) 現在形~進行形
(2) 完了形・時制の一致

2,200円
VG-203

【3】助動詞 (約52分)
助動詞って何?というところから、KAZ先生のなんちゃって理論が炸裂!びっくりする くらい頭に入ります!
660円
VG-204

【4】態 (約62分)
★中学レベルの受動態が分かったら、受験レベルまで 完成しよう!
880円
VG-205

【5】仮定法 (合計約101分)
★仮定法って、すごく簡単!でも、受験でも頻繁に出題されるんだ。
あっという間に完成するので、自分の得意分野にしよう!

1,100円
VG-206

【6】不定詞 (合計約199分)
(1)不定詞の基本
(2)高校レベルのポイント1
(3)高校レベルのポイント2

2,200円
VG-207

【7】動名詞 (約90分)
動名詞は、あっという間にマスターできる!これだけで基本は十分!
1,100円
VG-208

【8】分詞 (合計約209分)
(1)分詞の基本
(2)[2部に分かれています] a-分詞構文の基本 / b-どれが分詞構文?
(3)分詞の応用~これでおしまい~
(4)分詞構文の問題演習
(5)使役動詞と知覚動詞(ピンポイント講座)
2,200円
VG-209

【9】比較 (合計約123分)
(1)比較の基本
(2)高校レベルのポイント
(3)慣用表現と覚え方

1,650円
VG-210

【10】関係詞 (合計約256分)
★関係詞は、ネット参考書でもとても長くなっていま す。
ビデオレッスンでも、3部構成になっています。
自分で理解しようと思っても難しいので、じっくりビデオレッスンで勉強しましょう

2,750円
VG-211

【11】接続詞
※準備中です
VG-211

【12】前置詞
前置詞講座は、
(1)主な前置詞の意味
(2)接続詞と前置詞のポイント

の2部構成になっています。

※準備中です

ピンポイント講座
文 法項目の中でも、ここに!という部分にスポットを当てて、ピンポイン トに問題を解決します。分からなかった、あの問題が、ここで解決できますよ!
VGP-301
使役動詞と知覚動詞 ※VG- 208【分詞】の(5)と同じ講座です。
分詞の他の項目は分かっているけど、使役動詞と知覚動詞がまだ。。。と言う生徒さんはこの講座だけ受講して、悩みを 解決!
(約33分)
660円
VGP-302
分詞構文を教えるよ! ※VG- 208【分詞】の(2)と同じ講座です。
分詞の他の項目は分かっているけど、分詞構文が問題に出ると分からない。。。という生徒さんは、この講座だけを受講 して、悩みを解決!

講座は、2部に分かれています(上記、【分詞】(2)(4)になります)
(合計約116分)
1,540円
VGP-303
品詞が分かれば関係詞も簡単 関係詞の問題 でつまずく人も多いはず。「文法としての関係詞は分かっているんだけど、 問題になると分からない」と言う人いるよね?
この講座では、文法的に理解している人に、じゃあ、どうしたら解けるのか、を解説しています。
見てもらえれば、
「え?なんだ、こんな簡単なのか!」
とびっくりしますよ!
(約39分)
660円













受講お申し込みフォーム
 
【2】解釈(和訳)関連

解釈関連については、文法と並んで、特に受講してもらいたい項目です。
実は皆さんの中で、「英語ってどんな構造でできているのか」なんて考えて文を読んだり、和訳をしたりしている人はほとんどいない と思います。
英語が得意の生徒さんも、【本当の英語ってどうなっているのか】を理解することは、今後の英語の学習にとても大きな意味がありま す。
ビデオレッスンを受講して、英語の文とは何なのか、を理解し たら、ネット問題集で、発展 的な英文の和訳に挑戦して下さい。

コード
講座名
説明
価格(税込み)
VKB101
解釈編~和訳 の基本を教えるよ~

★練習問題はありません
と にかく、英語を理解するためには、必ずこの講座から受講して下さい。
「英語って何?」「和訳ってどうすればいいの?」をすべて解決します。

※ビデオレッスンは、3部構成でできています。(合計約108分)
(1)カタマリに分ける
(2)
等位接続詞の働きをマスターしよう
(3)
実践だ!マスターしよう
このビデオレッスンさえ理解出来たら、ここからはとにかく、英文にた くさん触れよう!
2,200円

ピンポイント講座
和訳をする上で、誰 でも経験するような項目について、しっかり解決します!
「あ、これ、知りたかったんだよ!」という生徒さんは、積極的に受講してみて下さい。間違いなく、役に立ちますよ!

VKP-101
it の識別  [ネット参 考書の内容をビデオレッスンにしてあります]
(1部43分 / 2部28分)
和訳をする上で、トップクラスで出題されるのが、【it】。こ の識別を、びっくり するくらい分かり易く解説しています。
練習問題(解説付き)も付いています。 ビデオレッスンで「よし!マスターした!」と思ったら、練習問題に挑戦しよう!
オススメ!
2,200円
VKP-102
that の識別  [ネット参 考書の内容をビデオレッスンにしてあります]
(約42分)
これもとても大切な項目。でも、KAZ先生が教えると、簡単すぎてびっくりしますよ!
1,430円

受講お申し込みフォーム

【3】整序(並び換え)関連
整序関連については、ビデオレッスンで、まずしっかり構造分析をできるようにしましょう。
まず、基本をじしっかりマスターすれば、その後は、単語や熟語、表現等を覚えるだけで、整序だけでなく、和文英訳もできるよ うになるよ!

ビ デオレッスンで基本を受講して、「これで行けそう」と思っ たら、
ネット問題集で、 まず は、【和 文英訳に使える整序100問】、【練習問題20問×3】挑戦して下さい。

コード
講座名
説明
価格(税込み)
VSB-101
整序の基本を マスターしよう 整序(並び換 え)の問題、暗記して解いていないかい?
整序は、ちゃんと規則があって、その規則さえわかれば、暗記しなくても解けるようになるんだ!
この講座では、英文の構造の理解を、日本語の構造分析に応用して、
日本語をカタマリに分ける】 ことから、英語が書けることを教えます。

(第1部 36分 / 第2部 45分 /第3部 50分)
本当に簡単に整序が解けるようになるよ!
2,200円
VSB-102
整序の練習問題20問!①~③
ネット問題集の、【整序の練習問題20問!①~③】 を、ビデオレッスンで徹底解説!
解説を読んでも完全には理解できなかったら、ビデオレッスンで納得しよう!
(①②③)
2,200円





受講お申し込みフォー ム
 
★視聴可能期間につきまして
お申し込みいただいたビデオレッスンの視聴期間は、講座数に よって決まっています。(下記参照)
視聴開始日は、こちらから、会員情報、および、受講講座のURLをお知らせした日の翌日と なります。
会員情報をお知らせする際、視聴可能最終日もお知らせ致します。ご確認ください。

※お申し込みが、一度ではなく、繰り返される場合、各お申し込みの視聴可能期間となります。
(例:1回目の視聴期間開始日が4/12で3講座、2回目の視聴期間開始 日が5/2で2講座の場合、
最初のお申し込み講座は5/31まで、2回目のお申し込み講座は6/30まで)

受講講座数
視聴可能期間
1~3講座
視聴開始月の翌月の末日まで
4~9講座
視聴開始月の翌月から3か月 後の末日まで
10講座以上
視聴開始月の翌月から4か月 後の末日まで
(例)
3講座お申し込み。視聴開始日が5/15➡視聴期限は6/30
12講座お申し込み。視聴開始日が6/3➡視聴期限は10/31

ページトップ  へ
アカデメイアTOP へ